兼ねてからの悩みなのだけど、私はとにかくピックをよくなくす。特に家の中で。
練習しようと思ってベースを用意するんだけど、ピックがない。探す、ない、探す、ない、イライラ、…今日はやめておけというお告げにちがいない。終了。
ピック置き場をきちんと決めればいいんだけど、決めてもなくす。なんだそれ、と思ったあなた、正解です。
基本的にすぐに練習できるようにしておきたいので、使うベースはケースに入れないでラックに置いてる。ちょっとした時間にちょっと練習したいな〜と思ったらすぐできるようにしないと練習しなくなっちゃうからね。ベースっていうのは孤独な楽器なのですよ。基本的に道具はすぐ使えるようにしておかないとっていうのがモットーです。そんでピックはだいたい弦に挟んでおくんだけど、曲によっては指だから、ピックを取る、どっかに置く、指弾きで練習する、終わってベースを戻す、ピックのことを忘れる。という具合に無意識にどこかに置いて忘れてしまって、掃除してたら出てくるとか、ノートの下から出てくるとか、そんな感じ。買っても買ってもなくなるから不思議。あと同じ原理でスタジオのアンプの上に置いて帰っちゃうことも多い。
で、前に、そんな話を友達にしていたら、友達もよくピックをなくすらしく、最高の解決法を教えてくれました。
「ピックをたくさん買って、豆まきみたいに家中に投げといたらいいよ」
こいつ、天才か。(笑)
今日も弾こうとしたらピックなくてイライラしたので、とうとう我が家も豆まきならぬピックまきをする時が来たかもしれません。10枚くらい買って投げとけばいいだろ。いつでもどこでも、床に散らばったピックを拾って練習できます。なんと素敵。
ぜひみんなも試してみてね。
以上。
GarageBand楽しくてまた録音してみてる。波形がすごい小さい感じなんだけど、これでいいのかな〜。音量ってどのくらいが適正なのかわからない! 宅録初心者であります。もっと勉強しよう。